祝い事の多い春、菓子折りに三星とうずまき珈琲(^^♪
【 お祝いプラスちょっとした土産も★ 】
親戚の進学祝い、お祝い金だけ持っていくのも味気ないので、ちょっとした手土産を持参しました。
菓子折りだとかしこまりすぎているので、三星のお菓子をバラで購入し、うずまき珈琲のコーヒーとセットに。

沼ノ端のうずまき珈琲。本格的な自家焙煎のコーヒーショップという噂は聞いていたのですが、今回が初めての訪問です(^^)
店主のお話を伺い、人気のある飲みやすいコーヒーを挽いてもらい手土産用。ゆうロボも飲みたくなったので、自分用に独特系のコーヒーを豆で購入。

三星に寄り、美味しそうなお菓子をチョイス。

おっと!?よいとまけのりんごって???
不覚にも知りませんでした。りんごがあるなんて!

手土産とは別に自分用も1つ購入です。
ハスカップと同様、酸味が強い感じでした。
よいとまけ感もあります。
うずまき珈琲のエチオピアの豆をミルで挽いてお湯を注いでみると、とってもふっくらとなりました!ゆうロボはわりと下手なんですけど、上手く入れれました~(^_-)-☆
【 苫小牧人あるある 】
マダムシンコのマダムブリュレを食べたことはありませんか?
苫小牧でもイベントで売られることがあり、ゆうロボも並んで購入したことがあります。
ひと口食べた時「よいとまけ?」と思ったのです(笑)
あの、ざらっとした食感。子どもの頃に食べたよいとまけは、そんな感じの食感だったと思うんです!
もちろん味は違うし酸味もないけれど(笑)
そして、今のよいとまけはザラっと食感はないので、気のせいかしら・・・と思っていたところ、本州にいる姉が同じことを言っていました(笑)
中高年の苫小牧出身者あるあるなのかもしれません(笑)

投稿者プロフィール

- 北海道苫小牧市在住、温泉大好き、食べるの大好き、管理人ゆうロボです!備忘録的地元再発見ブログを発信しています(*^_^*)
最新の投稿
美味しいトコ2025年7月5日苫小牧グルメ系回転寿司「旬楽」で出汁巻き玉子とナス田楽(^^♪
ちょっと旅2025年6月18日長沼でパイとスイーツからの北広島くるるの杜でビュッフェランチ☆
美味しいトコ2025年5月16日苫小牧☆大成町の「そば処 今々亭」ごぼ天そば(^^♪
美味しいトコ2025年5月11日母の日(^^)/母とのランチはグランドホテルニュー王子のこぶし☆