水漏れ発見(-_-;)どこで修理できるのかしら?
【 冷蔵庫に貼ってある紙 】
「何かポタポタ音がする!」と気づいたのは、たまたま台所のシンクにプラ容器のフタがあり、たまたまその上にスポンジがおいてあり、ポタポタの音は、漏れてる水がスポンジを伝って、スポンジから滴る水滴がプラに落ちる音でした。
観察してみると、レバーを水側にすると、閉めているのに境目から水が漏れてる様子です。お湯側にすると漏れる水量は少なくなる感じ。切羽詰まってはいないけど、早めに修理しなくては~と思いつつ3か月ほどがたちました。
「苫小牧 水漏れ」などとスマホで検索すると、全国ネットの広告が出てきます。「〇〇円~」と書いてあります。「〇〇円」は安いんですが、「~」って気になりますよね・・・
そんな時、『 「〇〇円~」 とうたって高額請求か!』というニュースを見ました。
それを見ちゃうと地元業者に頼みたくなりまして、地元業者を探すことにしました。
って、どうやって?と、まずは苫小牧在住60年超えの親に聞きました。
水道凍結した時は、リフォームをしてもらった工務店の紹介で業者さんに頼んだよ!とのこと。
「水道凍結!」そうです、北海道人にとっては、身近なトラブルです。
なので、各家庭に配布される水道凍結の時の業者名簿を思い出し、冷蔵庫に貼ってある紙をみました。
「水道凍結や水まわり修理を行う指定業者名簿」となっています。発行元は苫小牧上下水道部。
「 水まわり修理 」って書いてあるじゃあないですか!対応可能な曜日や営業時間まで書いてあります。
苫小牧市内だけでも、20社ほど記載されているので、ここでも迷ったのですが、家を建てた時に出入りしてたような気がする業者(日栄工業さん)を選びました(聞いてみると勘違いでしたけど)。
見積を提示してからの作業だったので、高額請求の心配なく、部品のみの交換で修理してもらいました。
上部だけピカピカになりました(笑)
ちなみに、蛇口の根本に記載されているメーカーのフリーダイヤルにも問い合わせてみました。そちらもとても良い対応で、ホースやネジも変更するメンテナンスパックを勧められ、高額でもなかったのですが、悪い部品だけで良いかな~と、地元業者さんに修理してもらったのでした。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 美味しいトコ2025年1月11日苫小牧☆小さなグルメバーガーのお店「ひげずら」で、食べ応えありのハンバーガー&水出しコーヒーをテイクアウト!
- 美味しいトコ2024年12月26日苫小牧錦町・花水樹の創作和食をいただくコースで忘年会!昆布の器に驚きです(^^)/
- 温泉ラブ♡2024年12月12日恵庭ほのか・お食事付き入浴プランで「ほのか温泉御膳」と岩盤浴を満喫(^^♪
- スポット的な2024年11月22日海の駅!ぷらっとみなと市場・元気ころっけでホッキ串を購入!