羊蹄山の湧水、京極の水を汲みに行く

【 羊蹄山の恵み、京極湧水 】
ニセコ方面に行くと、やっぱり寄ってしまう京極のふきだし公園。
30年くらい前、札幌の飲食店では、「当店のコーヒーは京極の湧水を使っています~」と言われることが多く、それだけでテンションが上がったものです。
今でこそ京極の湧水は、氷に水にコーヒーにと商品として売られているので、とても身近になりました。
苫小牧は水道水が美味しいので、京極の水がじゃないと!という意識はそこまでないものの、行ったらやっぱり水を汲まないと気がすみません(笑)
京極の吹き出し口は少し階段を下るので、ご老体にはこたえるわけです。なので、ここ何年かは、真狩の湧水の里で水を汲み、豆腐を購入するパターンが多くなっていました。
京極での水くみは、久々だったのですが、マイナスイオンがいっぱいな感じでしたね~
投稿者プロフィール

- 北海道苫小牧市在住、温泉大好き、食べるの大好き、管理人ゆうロボです!備忘録的地元再発見ブログを発信しています(*^_^*)
最新の投稿
美味しいトコ2025年7月5日苫小牧グルメ系回転寿司「旬楽」で出汁巻き玉子とナス田楽(^^♪
ちょっと旅2025年6月18日長沼でパイとスイーツからの北広島くるるの杜でビュッフェランチ☆
美味しいトコ2025年5月16日苫小牧☆大成町の「そば処 今々亭」ごぼ天そば(^^♪
美味しいトコ2025年5月11日母の日(^^)/母とのランチはグランドホテルニュー王子のこぶし☆